菊花石物語

菊花石 自然の菊 根尾川

根尾川

美しい風景の中で石を探すことは、何よりもの贅沢です。今でも根尾谷に行くと時間の許す限り川に入り菊花石を探しますが、菊花石がなかなか見つかりません。しかし、川に入るとさまざまな石があり、水と風の中での対話は楽しいのです。

早春
下大須 門脇谷

門脇谷にかかる橋から初めの砂防堤辺りまでは、護岸工事がなされていて安全です。根尾谷の石探しの好季は、春の芽だし前で枯れ草をかき分けて探しやすいのです。

赤倉山の見学会

松田 初鹿谷

東谷川の分岐点から一番上の堰堤あたりまで見学できます。石灰岩が多いので谷は白く輝いています。石灰岩地帯にはアブと山ヒルがいますが、特に初鹿谷には多いので、注意して下さい。戦前、この谷に入った川合玉堂画伯は余りに川が美しく、川に流れる七宝の菊と歌に読んだのです。今は、工事と素人が石を割った欠けらが転がり、昭和50年頃の美しさはありません。

松田 初鹿谷序
松田 初鹿谷序
東谷川本流
東谷川本流

切り立つ崖が続いて川に降りる道が無く、地元の愛好者が胴長をはいて探しているところです。菊花石は普通の石より比重が重たいのです。川の流れは、重たい玉菊を比重選別して一所に集めるのです。水が出た後、地元の愛好家は探しに行き、貴重な川ズレ菊のコレクションを作りました。

東谷川(左)と西谷川の川面

輝緑岩と石灰岩が造り出した東谷川の色彩豊かな川面、花崗岩と安山岩が造り出した西谷川の川面、同じ根尾谷でもこれだけの違いがある。

東谷川
西谷川の川面

東谷川 桜茶屋の河原

薄墨桜の通り道に桜茶屋があります。地元の愛好者 宮脇氏のお店です。菊花石の探し方など教えてくれます。ここから上手は、大きな石の河原が続いています。下手には、小さな石の河原が点在して梅林石や化石などが見つかります。

東谷川 桜茶屋の河原
梅林石

西谷川と東谷川の合流点 板所

地元の愛好家 畑中氏の裏手の河原。日課のように探しています。夏は、鮎釣り師の竿が並びますが、1日のんびりと家族で遊べる広い河原です。地元の女性愛好者が朝から2つといって見せてくれました。

西谷川と東谷川の合流点 板所
根尾川本流 木知原
根尾川本流 木知原

根尾川の中流域です。根尾川もここら辺りから大河の様相を見せていますが、アマゴが住む清流なのです。

根尾川本流 更地 下山口
根尾川本流 更地 下山口

谷の流れが急に広い河原に流れ込みます。その流れが重たい菊花石や桜石を比重選別して河原に集めるといいます。石探しはここまで、ここから下流は根尾川は濃尾平野を流れるので川の匂いと風景が違ってきます。